知って得する雑学集

知って得する雑学の知識を提供

クリスマスの意味は?どうしてサンタクロースはプレゼントするようになったの?

「クリスマス」と言えば、子どもたちがケーキを食べて、サンタさんからプレゼントが貰(もら)える日で、子どもたちは楽しみにしています。

子どもだけでなく、大人も楽しみにしている、一年の中で最も大きなイベントとなっている。





スポンサードリンク

街にはイルミネーションの光で、あちらこちらでクリスマス・ソングが聞こえてきます。

恋人たちも、クリスマスの夜に恋を語り合う日で、プレゼントを贈ったりします。

さて今さらですが、クリスマスは、もともとはどのような意味があり、何をお祝する日なのでしょうか?

○クリスマスはもともとはキリスト教のお祭りの日!

クリスマスは、イエス・キリスト降誕(こうたん)である誕生(たんじょう)を、祝うお祭り「降誕を記念する日」なのです。

%e3%82%a4%e3%82%a8%e3%82%b9%e3%81%ae%e5%be%a9%e6%b4%bb(絵画:イエスの復活)

クリスマスを英語で「Christmas」と書きますが、「Christ」は「キリスト」のことで、「mas」は礼拝(れいはい)を意味します。

私たちがよく目にする「Xmas」や「X-mas」は、ギリシャ語の「Xristos」で、油を注がれた者となるわけです。

クリスマスは、キリスト教のお祝の日で、イエス・キリストが誕生をお祝する日なのです。

イエスが生まれた日については、諸説ありますが、はっきりしていません。

「12月25日」前後の「冬至(とうじ)」のお祭りと結び付いたと言われています。

冬至は一年でもっとも昼間の時間が短い日です。
冬至の翌日から昼間の時間が、だんだん長くなっていきます。

こうしたことから、「太陽がよみがえる日」と呼ばれて、一度死んでから、「よみがえる」と伝えられています。

%e5%be%a9%e6%b4%bb%e7%a5%ad_wikipedia(絵画:復活祭_Wikipedia)

ここで、イエスの降誕と結び付いたと言われているのです。




スポンサードリンク

○どうしてサンタクロースは子どもたちにプレゼントするの?

日本でのクリスマスは、キリスト教とはあまり関係がなく、子どもたちには、「サンタクロースがプレゼントをくれる日」と思われています。

%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%81%95%e3%82%93(写真:サンタさん)

煙突(えんとつ)から入ってきたサンタさんが、吊(つ)るした靴下(くつした)の中に、プレゼントを入れてくれる、というものです。

その昔、教会で働く「セント・ニコラス」という人がいました。

%e3%82%bb%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%bb%e3%83%8b%e3%82%b3%e3%83%a9%e3%82%b9_mini-post-from-england(絵:セント・ニコラス_Mini Post from England)

ある日ニコラスは、3人の娘がいる、とても貧しい家族がいることを知ります。

その家にはお金がなく、このままでは家を追い出され、3人の娘は身売りすることになってしまうのです。

ニコラスは、真夜中にその家を訪れ、煙突(えんとつ)から金貨(きんか)を投げ入れて、救おうとしたのです。

このとき暖炉(だんろ)には靴下が吊るされていて、金貨はその靴下の中に入ったという。

この金貨のおかげで家族は追い出されずに、3人の娘は身売りすることもなくなったと言われています。

その後19世紀に、アメリカの詩人「クレメント・クラーク・ムーア」が、クリスマス・イブに、「トナカイの引くソリに乗った陽気な おじいさんが、背中に大きな袋におもちゃをいっぱい入れてやってくる」という詩を発表しました。

%e3%82%af%e3%83%ac%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%bb%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%82%af%e3%83%bb%e3%83%a0%e3%83%bc%e3%82%a2_en-wikipedia-org(肖像画:クレメント・クラーク・ムーア_en.wikipedia.org)

この詩が載(の)った挿(さ)し絵に、赤い服を着たサンタクロースが描かれていました。

%e3%82%af%e3%83%ac%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%bb%e3%83%a0%e3%83%bc%e3%82%a2%e3%81%ae%e8%a9%a9_yahoo%e3%83%96%e3%83%ad%e3%82%b0(本:クレメント・ムーアの詩_Yahoo!ブログ)

そして1931年、コカ・コーラ社の広告に「サンタクロース」として、赤い服を着て、白いひげの太ったおじいさんが登場することになったのです。

イギリスでは、赤い服ではなく緑の服となっています。

%e3%82%a4%e3%82%ae%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%82%bf_spotlight(絵:イギリスのサンタ_Spotlight)

サンタクロースの姿は、たちまち世界中に広がっていきました。

こうしてサンタクロースは、子どもたちに夢を与える存在として、親しまれるようになったのです。

ンタクロースは、ヨーロッパ北部にあるフィンランドに住んでいると言われています。

毎年7月にはデンマークで「世界サンタクロース会議」が開かれています。

○まとめ

・「クリスマス」は、子どもたちがケーキを食べて、サンタさんからプレゼントが貰える日です。

・子どもだけでなく、大人も楽しみにしている、一年の中で最も大きなイベントとなっている。

・クリスマスは、イエス・キリストの降誕である誕生を、祝うお祭り「降誕を記念する日」。

・クリスマスを英語で「Christmas」と書きますが、「Christ」は「キリスト」のことで、「mas」は礼拝(れいはい)を意味する。

・「Xmas」や「X-mas」は、ギリシャ語の「Xristos」で、油を注がれた者となる。

・「12月25日」前後の「冬至」のお祭りと結び付いたと言われている。

・クリスマス・イブの日に、子どもたちには、「サンタクロースがプレゼントをくれる日」と思われている。




スポンサードリンク

 - 世界の歴史, , 季節, 歴史