知って得する雑学集

知って得する雑学の知識を提供

夢のジャンボ宝くじの当たる確率はどのくらいなの?

年末になると、宝くじ売り場では長蛇(ちょうだ)の列が並んでいます。

あなたが、もし宝くじで『7億円』当たったらどうしますか?





スポンサードリンク

新築(しんちく)の一戸(いっこ)建ての家を買いたい、家のローンを払いたいとか、海外旅行へ行きたいと思っているのではないでしょうか。

そんな夢を一挙(いっきょ)に叶えてくれるのが、宝くじで当たることです。

宝くじは夢を買うためで、当たっても当たらなくても、いいという人もいます。

宝くじのはじまりは、江戸時代に遡(さかのぼ)り、お寺で行っていた「富(とみ)くじ」が始まりとされています。

%e5%af%8c%e3%81%8f%e3%81%98_tebori1-blog-fc2-com(写真:富くじ_tebori1.blog.fc2.com)

その後、江戸幕府(えどばくふ)や明治政府(めいじせいふ)によって販売(はんばい)を禁止(きんし)されましたが、1945年に政府が発売元となって復活(ふっかつ)するようになりました。

それから、宝くじは販売元(はんばいもと)を政府から自治体(じちたい)に移して発展しました。

宝くじの販売(はんばい)の仕組(しく)みは、まず総務省(そうむしょう)が販売の許可(きょか)を出します。

それから自治体(じちたい)が銀行(ぎんこう、みずほ銀行など)に販売を委託(いたく)します。

宝くじの売上金(うりあげきん)を銀行から各自治体へ納めています。

現在では国や自治体、銀行などが関わり、国民に夢を与えるビッグイベントとなっています。

gigazine-net(写真:gigazine.net)

ところで、宝くじに当たる確率はどのくらいなのでしょうか?

○宝くじで当たる確率はどのくらいなの?

宝くじは夢を買っているのだから、当たる当たらないは関係ないと思っている方も多いはず。

「でも当たったらいいなあ」と、それで宝くじを買っている人もいます。

年末ジャンボ宝くじで当たる確率は、1等が当たる確率は1000万分1です。

Much Japanese mpney(写真:upin.jp)

それだけ、1等が当たる確率はとても難しいということです。

日本の人口がだいたい1億2000万人ですから、日本人全員が1枚ずつ買ったとしても、1等が当たるのは、たった12人だけとなります。

それを考えると本当に「夢を買う」ようなものになります。

当たれば、ラッキーと思って買っても、いいかもしれません。

買わなければ、夢を買うこともできませんからね。

ここで、宝くじを購入する理由について調べてみました。
1位:「賞金(しょうきん)目当て」63.8%
2位:「宝くじには大きな夢がある」44.7%
3位:「遊びで買う」36.7%
4位:「当たっても当たらなくても楽しめる」33.4%

となっています。

大勢の人は賞金目当てとなっていますが、宝くじが当たることを期待してではなく、夢を買っているようです。

○宝くじで当たっても換金しない人がいるって本当!?

宝くじは「夢を買う」と言われていますが、宝くじで1億円以上が当たっているにも関わらず、換金(かんきん)されずに、失効(しっこう)してしまうことが、結構多いのです。

そんなあ、勿体(もったい)ないと思っている人も多いはず。

2009年のデータでは、1等5本、前後賞25本、2等4本で、総額(そうがく)26.5憶円が未換金(みかんきん)だったそうです。

意外と換金しない人が多いですね。

その主ない理由としては、
・番号を見間違えた、勘違い
・番号の確認を忘れた
・もらった宝くじで、もらったことを忘れていた
・当たっても高額すぎて、躊躇(ちゅうちょ)してしまった

というように、うっかりしていて換金しない人が多かったのです。

この未換金となった分は、発行元の各自治体の収入となってしまうのです。

アメリカのように、次回に繰り越しとか行えばいいのですが。




スポンサードリンク

○宝くじで当たった人は意外と不幸になっている!?

宝くじを買って一攫千金!

仕事なんか辞(や)めて、悠々自適(ゆうゆうじてき)な暮らしをしたいと願っています。

冒頭(ぼうとう)で、「宝くじで『7億円』当たったらどうしますか?」と言いましたが、本当に当たった人で、意外と幸福になっていない人が多いのです。

fail_r1_c1-672x372

高額の宝くじを当たった人は、会社を辞(や)めてしまい、高額のマンションや海外旅行を楽しんだりしています。

そんな贅沢(ぜいたく)な暮しを一度味わってしまうと、普通の生活に戻れなくなってしまうのです。

ましてや、会社を辞めてしまっているので、収入も途絶えてしまい、今さら会社に務(つ)めて仕事をしたくないと思ってしまいます。

生活保護者として生活している人もいます。

宝くじで当たった人の中に「宝くじ」なんて、当たらなければ良かったと言う人もいます。

estar-jp(イラスト:estar.jp)

これが「お金の魔力(まりょく)」なのかも知れません。

自分の力で手にしたお金ではないので、使い道も派手(はで)になっていきます。

お金を手にして幸福になるのも、不幸になるのも、「あなた次第(しだい)」ということになります。

お金とお金を生みだす能力が伴っていないと、高額のお金を手に入れても、いつか破産(はさん)する末路(まつろ)を、たどることになるので注意しましょう。

○まとめ

・そんな夢を一挙に叶えてくれるのが、宝くじで当たること。

・宝くじは夢を買うためで、当たっても当たらなくても、いいという人もいる。

・宝くじのはじまりは、江戸時代に遡り、お寺で行っていた「富くじ」が始まりとされている。

・1945年に政府が発売元となって復活するようになった。

・宝くじは販売元を政府から自治体に移して発展した。

・現在では国や自治体、銀行などが関わり、国民に夢を与えるビッグイベントとなっている。

・宝くじで当たる確率は、1等が当たる確率は1000万分1。

・宝くじを購入する理由については、大勢の人は賞金目当てとなっている。

・宝くじで当たっても換金しない人がいる。うっかりしていて換金しない人が多い。

・宝くじで当たった人は意外と不幸になっている。

・会社を辞めて、収入も途絶えてしまい、今さら会社に務めて仕事をしたくないと思ってしまう。

・お金を手にして幸福になるのも、不幸になるのも、あなた次第。




スポンサードリンク

 - 一般, 生活