知って得する雑学集

知って得する雑学の知識を提供

タイムマシンに乗って未来や過去にいけたら、あなたは何をしますか?

あなたが「タイムマシン」で、もし過去にも未来に行けるとしたら、どうしますか。





スポンサードリンク

過去に行ったら、自分の間違っている時に時間を戻し、もう一度やり直したいという人もいるでしょう。

馬券を買って大穴を当ててやろうなんて、考えている人もいます。

歴史研究家(れきしけんきゅうか)や小説家(しょうせつか)の人たちは、過去に行って歴史上の人物に実際会ってみたいという人もいるでしょう。

未来に行けたら、自分はどんな人と結婚しているのか見たいと人もいるでしょう。

しかし、あまり未来を見したくないと方も多いのではなでしょうか。

世界や日本においても、タイムスリップして過去や未来に行くドラマや映画は実に多いものです。

昔の映画で「バック・トゥ・ザ・フューチャー」がありましたが、自分が生まれる前にタイム・スリップして、自分の父や母に会ってしまう。最後は二人を結びつけるという映画でした。

%e3%83%90%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%bb%e3%83%88%e3%82%a5%e3%83%bb%e3%82%b6%e3%83%bb%e3%83%95%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%83%81%e3%83%a3%e3%83%bc(DVD:バック・トゥ・ザ・フューチャー)

確かに過去にタイムスリップしてしまうと、その時代を変えてしまう恐れもあります。

それで未来において大きく影響(えいきょう)を与えることにもなりかねません。

○タイムマシンという言葉はどうやって生まれたの?

「タイムマシン」という言葉は、1895年にH・G・ウェルズが発表(はっぴょう)した作品「タイム・マシン(Time Machine)」によって、人々に広く知られるようになりました。

h%e3%83%bbg%e3%83%bb%e3%82%a6%e3%82%a7%e3%83%ab%e3%82%ba_naver%e3%81%be%e3%81%a8%e3%82%81(写真:H・G・ウェルズ_Naverまとめ)

この作品は2002年、アメリカで映画化されています。
この映画は、1959年にアメリカで製作(せいさく)されたSF映画「タイム・マシン 80万年後の世界」のリメイク作品です。

%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%83%9e%e3%82%b7%e3%83%b3_blog-goo-ne-jp(写真:タイムマシン_blog.goo.ne.jp)

ここでは、タイムマシンは過去にも未来に行くことが可能で、同じ場所で時間を移動するという設定になっています。

この映画では、最愛(さいあい)の恋人(こいびと)であるエマを強盗に奪われてしまった。

大学教授(だいがくきょうじゅ)のアレクサンダーは、エマを取り戻そうとタイムマシンをつくり、過去に遡(さかのぼ)ってエマを救おうと内容です。

この「タイムマシン」で、タイムトラベルをする映画やドラマが飛躍的に高まっていったのです。




スポンサードリンク

○タイムトラベルは可能なの?

現在の科学的(かがくてき)に実証されてはいますが、実際タイムトラベルをするのは、不可能(ふかのう)とされています。

1905年にアインシュタインが発表した「相対性理論(そうたいせいりろん)」により、タイムトラベルを科学的(かがくてき)に実証(じっしょう)したのです。

「特殊相対性理論(とくしゅそうたいせいりろん)」では、「重力(じゅうりょく)によって時間の遅(おく)れが生じる」という、一般相対性理論(いっぱんそうたいせいりろん)を欠かすことができない。

%e7%89%b9%e6%ae%8a%e7%9b%b8%e5%af%be%e6%80%a7%e7%90%86%e8%ab%96_%e3%83%93%e3%82%b6%e3%83%b3%e3%83%81%e3%83%b3%e7%9a%87%e5%b8%9d%e3%81%ae%e9%83%a8%e5%b1%8b(イラスト:特殊相対性理論_ビザンチン皇帝の部屋)

時間は絶対的(ぜったいてき)なものではなく、相対的(そうたいてき)なものであり、時間は伸びたり、縮(ちぢ)んだりするというもの。

これは実験でも実証されている。

2つの正確(せいかく)な時計を用意して、一つは飛行機(ひこうき)の中に、一つは出発地点(しゅっぱつちてん)に置いて、時計を計測(けいそく)するというもの。

そこで、飛行機の時計は59ナノ秒(1ナノ=10億分の1秒)遅れていたという。

例えば、宇宙で光速(29.9万(≒30万)キロメートル毎秒)に近い速度で移動した場合、その後地球に帰還(きかん)したときには、20年経っていることになる。

これが「浦島効果(うらしまこうか)」とされている。

%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82%e3%81%ab%e3%80%8c%e7%9b%b8%e5%af%be%e6%80%a7%e7%90%86%e8%ab%96%e3%81%a3%e3%81%a6%e4%bd%95%ef%bc%9f%e3%80%8d(絵:子どもに「相対性理論って何?」)

ブラックホールは重力が大きいため、時間の進み方は遅くなっている。

ブラックホールの外にいる人たちにとっては、時間はゆっくり進んでいるように見えますが、実際にブラックホールに入って宇宙船の乗っている人たちには、すさまじい勢いで、ブラックホールに吸い込まれて動いているように見えるのです。

%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%ab_gigazine(イラスト:ブラックホール_Gigazine)

宇宙で高速で移動して地球に帰還した人たちにとっては、未来の地球ということになり、地球の人たちにとっては、過去の人たちということになるのです。

ここで、実際には過去の歴史上(れきしじょう)の人物(じんぶつ)に会うことはできないのです。

あくまで、自分たちがいる時間が遅れただけであって、自分のいる時間よりも、過去に遡(さかのぼ)ることは無いということになります。

○まとめ

・あなたが「タイムマシン」で、もし過去にも未来に行けるとしたら、どうしますか。

・世界や日本においても、タイムスリップして過去や未来に行くドラマや映画は実に多いもの。

・過去にタイムスリップしてしまうと、その時代を変えてしまう恐れもある。

・「タイムマシン」は、1895年にH・G・ウェルズが発表した作品「タイム・マシン」によって、人々に広く知られるようになった。

・この「タイムマシン」で、タイムトラベルをする映画やドラマが飛躍的に高まっていった。

・現在の科学においては、タイムトラベルは不可能とされている。

・現在の科学的に実証されてはいますが、実際タイムトラベルをするのは、不可能とされている。

・「特殊相対性理論」では、「重力によって時間の遅れが生じる」というもの。

・間は絶対的なものではなく、相対的なものであり、時間は伸びたり、縮んだりするという。

・これは実験でも実証されている。

・宇宙で光速に近い速度で移動した場合、その後地球に帰還したときには、20年経っていることになる。

・これが「浦島効果(うらしまこうか)」とされている。

・自分たちがいる時間が遅れただけであって、自分のいる時間よりも、過去に遡ることは無いということになる。




スポンサードリンク

 - 一般, 宇宙, 科学