トルコと日本の95年越しの友情物語!
世界には、日本に親しみを持ったり、日本人のことを尊敬したるする人たちがたくさんいます。
トルコ共和国も、昔あるきっかけで、日本に感謝している国なのです。
スポンサードリンク
トルコでは、子どもの頃から学校の教科書で、日本との関(かか)わりについて学んでいると言います。
その関わりとは、今から120年前に起きた、ある事故がきっかけだったのです。
トルコ共和国は、人口7500万人で首都はアナトリア中央部のアンカラである。
北は黒海(こっかい)、南は地中海に面し、西でブルガリア、ギリシャと、東はシリア、イラク、イランと隣接している国である。
(地図:GoogleMap)
トルコの国土の96%がアジアのアナトリア半島にあり、人口もアジア側が9割を占めている。
歴史的もにセルジョーク朝(ちょう)をはじめ、イランとイラクの影響が強い国でもあるのです。
○120年以上前に、エルトゥールル号の遭難事故があった!
1889年7月、オスマン・トルコ帝国(現在のトルコ共和国)の皇帝(こうてい)が日本に使いの人たちを向かわせた。
(絵:オスマントルコ帝国_ja.wikipedia.org)
その頃の両国は、いつロシアが自分たちの国に攻めてくるか分からない状況でした。
そこでトルコ帝国の皇帝は、自分の国を守るため、日本との友好関係(ゆうこうかんけい)を深めようと、使者をおくったのです。
使いの人たちは、総勢で650数名を乗せた軍艦(ぐんかん)・「エルトゥールル号」は、翌年の6月に日本に到着(とうちゃく)し、日本人に歓迎(かんげい)を受けることになったのです。
その3か月後の9月、650数名を乗せたエルトゥールル号は、日本人の盛大な見送りを受けて、帰路(きろ)に出港した。
しかしその時期の日本は、台風の時期で、エルトゥールル号が、和歌山県の沖・熊野灘(くまのなだ)にさしかかった。
その時です。
台風により荒れ狂った海で、エルトゥールル号は波にぐんぐん押し流され、船は大きな岩に乗り上げ、ついには沈没(ちんぼつ)してしまうのです。
(写真:エルトゥールル号_cappadociapress.net)
650数名を乗せた乗組員(のりくみいん)は、海に投げ出され、580名以上の死者を出してしまったのです。
しかし、その中でも生き残った数名の乗組員は、近くの灯台の灯(あか)りを目指し、ボロボロになりながら、近くの岸にたどりつくことができたのです。
和歌山県・串本町(くしもとちょう)の人々は、その事故を受けて、一生懸命救助(いっしょうけんめい きゅうじょ)を行ったのです。
家にある全てのものを遭難(そうなん)したトルコ人に食べさせ、冷え切った体を暖(あたた)め、69人もの命を救(すく)うことができたのです。
スポンサードリンク
○トルコ人は忘れていなかった!95年越しの恩返し!
そして時を経(へ)た1985年、イランとイラクが戦争をはじまった。
当時のイラクの大統領が「今から40時間後より、イランの上空(じょうくう)を飛(と)ぶ飛行機(ひこうき)はすべて撃(う)ち落とす」と、世界に向けて発表した。
イランに住んでいた日本人は、慌(あわ)てて日本に帰ろうと空港(くうこう)に向かっていたのです。
しかし、どの飛行機も人がいっぱいで飛行機に乗ることもできず、日本から救援機(きゅうえんき)も出ません。
空港にいた日本人は、パニックになってしまいます。
その時、タイムリミットの1時間15分前、トルコ政府が用意してくれた飛行機が、イランに取り残された日本人を救うために、到着したのです。
そして、イランに取り残された日本人、215人全員を救うことができたのです。
このときのことを、トルコの元駐日(もとちゅうにち)トルコ大使は、当時のことを、次のように語っています。
「エルトゥールル号の事故(じこ)を、私も子どもの頃、教科書(きょうかしょ)で学びました。トルコでは日本のことをよく知っています。それで、イランで困(こま)っている日本人を救うために、トルコの航空機(こうくうき)を飛(と)ばしたのです。」
「情(なさ)けは人のためにならず」という諺(ことわざ)があります。
人として当然のことをしたことであるが、それが巡(めぐ)りめぐって、イランにいた日本人を救うことができた。
大切なのは、95年前の恩(おん)を忘れていなかったトルコの人々に、とても寛大(かんだい)で、尊敬(そんけい)を感じます。
○まとめ
・トルコ共和国も、昔あるきっかけで、日本に感謝している国である。
・トルコ共和国は、人口7500万人で首都はアナトリア中央部のアンカラである。
・トルコ帝国の皇帝は、自分の国を守るため、日本との友好関係を深めようと、使者をおくった。
・総勢で650数名を乗せた「エルトゥールル号」は、翌年の6月に日本に到着し、日本人に歓迎を受けることになる。
・帰るときに日本は、台風の時期で、エルトゥールル号は、波に押し流され、船は大きな岩に乗り上げ、ついには沈没してしまった。
・乗組員は、海に投げ出され、580名以上の死者を出してしまう。
・和歌山県・串本町の人々は、その事故を受けて、一生懸命救助を行い、69人もの命を救うことができた。
・それから、1985年イランとイラクが戦争をはじまった。
・イランに住んでいた日本人は、取り残されてしまう。
・トルコ政府が用意してくれた飛行機が、イランに取り残された日本人を救った。
・「情(なさ)けは人のためにならず」
スポンサードリンク